お子さんが勉強しないのは
勉強のやり方がわからないからだと
知っていましたか?
お子さんが勉強をしない…
そのお悩み解決できます!
結論
家庭教師が勉強のやり方をマスターするのに最適です
家庭教師は1対1でお子さんの課題に取り組むことが出来ます。集団塾や個別指導塾は1対多数、もしくは1対2などの組み合わせが多く、お子さんの課題に100%集中できないということが多々あります。
家庭教師は、お子さんの課題に100%向き合うことができ、内向的であったりお子さんの性格にも合わせて柔軟な対応が可能です。
ただし、ただ家庭教師に頼むだけではダメです。その秘訣は後述します。
お子さんはなぜ勉強をしないのか
ここでは家庭教師会社でお子さんと向き合ってきた私が、子供はなぜ勉強しないのかについて解説します。
勉強のやり方がわからない
繰り返しになりますが、お子さんがもしやる気があったとしても勉強のやり方がわからなければ、手探り状態になってしまい、勉強の効率も落ちてしまいます。
そういった経験が積み重なり、だんだんと勉強をしなくなっていくという傾向があります。
部活で忙しい・勉強するより遊びたい
至極単純な理由ですが、子供時代の自分を振り返れば少しは身に覚えがあるのではないでしょうか?
しかし、勉強は習慣づけをすれば部活をしても、遊んでも続けることができます。
その習慣づけには、やはり勉強のやり方がわかっていないとできないのです。
もちろんこのほかにも理由はありますが、毎年のアンケートなどで上位に入ってくる理由は上記の理由でした。
家庭教師の選び方と具体的な家庭教師サービス
ここでは家庭教師を選ぶ際のポイントと、どの家庭教師サービスがオススメできるか理由とともにご紹介します。
選び方のポイント
- プロかアルバイトかではなく、家庭教師サービスのフォロー体制と先生の人柄をみる。
勉強のやり方を教えてもらうには、あまりプロかアルバイトかは関係ありません。
それより受験の実績ではなく成績向上のためのプログラムがあるか、家庭教師の先生をフォローする体制が整っているか、そもそも先生とお子さんの相性が合うかが重要です。
先生とお子さんの相性以外は、サービスを提供する会社の力を見る必要があります。ここは納得するまでどのような体制で運営しているか会社から聞き出す必要があります。 - 無料体験の前に必ず「勉強のやり方がわからない」悩みを解決したい旨を伝える
通常、家庭教師サービスを受ける前に無料体験を受けることが出来ます。
このときに家庭教師サービスの社員が来ることが普通です。この際に、悩みに対する回答を聞くために問い合わせる時点で「勉強のやり方がわからない」ということを伝えておきましょう。 - 無料体験には必ず担当となる家庭教師の先生を連れてきてもらう
サービスを提供する会社によって異なりますが、無料体験に担当となる先生が来ない会社もあります。
なので、事前に担当予定の先生を連れてきてくださいと伝えましょう。
会社によっては断られますが、その場合は縁がなかったと思った方が良いです。
家庭教師の先生によって、悩みが解決するかどうか結果に大きく響くからです。 - 必ず無料体験を保護者同席で受ける
前述の通り、サービスを提供する会社の力を見極めるため会社の担当者とよく話しましょう。このとき、勉強のやり方を教えるためにどのようなことをするのか、家庭教師の先生をフォローする体制は整っているのか(先生も人間なので、質の悪い会社だとコロコロ先生が変わってしまうため)など聞きましょう。
そして、終わった後にお子さんとよく話して、先生との相性を確認しましょう。 - 教材販売は絶対に断る
家庭教師サービスで教材をセットで販売する会社もあります。良い教材と思っても絶対に買わないでください。
教材次第で成績が変わるなら、家庭教師はいらないです。冷静に考えて購入を断ってください。 - ネット上の評判は気にせず、自分の目と耳で感じたことを信じる
これはネット上の情報が間違っているというわけではありません。
全国規模の家庭教師サービスだと、その地域担当者の優劣によって差が生じるからです。例えば北海道の担当者は非常に優秀でフォローもバッチリでも、福岡の担当者はまったくダメというパターンがあるからです。また、家庭教師の先生も地域によって異なります。
なので、ネット上の情報にあまりとらわれすぎずに、無料体験で確かめたことを信じる方が理にかなっていると言えるでしょう。
勉強のやり方を学ぶべき理由
社会に出ても役立つ経験
勉強のやり方を学ぶには、お子さんも何をすれば効率的に勉強ができるのかという思考をします。そのチャレンジの中で、自分で考える力・論理的思考力が高まります。
これは最近始まったプログラミングの授業で国が子供に身につけさせたい力です。
どのようにプログラムすれば思った通りにプログラムが動くのかと、どのようにすれば効率的に目的を達成できるのかは似ています。
このように勉強のやり方を学ぶことは、社会人になってから自ら考え仕事を行うことのできる人間性も育てることができると言えるでしょう。